グレステン
良い刃物、良い工具にこだわったオンラインショップです!包丁、鋏から工具、電動工具までとことん切れ味、使いやすさにこだわりました。あなたの手となる”本物”の道具でご家庭用からプロの職人さんまで存分にその腕前をいかしてください!
home
はじめての方へ
商品一覧
お買い物方法 
発送について
特定商取引法 
保証規定
グレステン
もっとグレステン!!
のコーナー
弊社100年の歴史の中で
やっと出会えた包丁です。

世界に誇るグレステン誕生の地
新潟県十日町市!
ホンマ科学さんの本社がここにあり
ここで約30年ほど前にグレステン
は生まれました。
ココではグレステン包丁について説明や手入
れ方法などさらに詳しく紹介します。もっと
グレステン包丁を知りたい方は一読ください
グレステングレステン
グレステンは
こんな庖丁で
す!!

ステンレスの包丁が生まれて以来当店でもさまざまな包丁を扱ってきましたが、
錆びないとう長所はあるもののどうしても切れ味という点で自信をもっておすすめ
できるものがありませんでした。「ステンレスは切れ味がなぁ〜〜〜」と言われ
続けて、当店でも切れ味でステンレス製をおすすめすることは決してありません
でした。
”ステンレス=切れない”という代名詞がすっかり定着しつつあっただけに
グレステンを初めて使った時には本当に驚きました。とにかく切れ味が良いのです。
野菜やお肉、果物といろんなものを切って見たくなってしまう感じです。
料理の鉄人やホテルの一流シェフたちがこぞって愛用しているのも納得できます。

表面のデコボコは(反対面は平らです)、ヘコミ部分に空気が入ることで切った
ものの刃離れが良くなるというものです。一流のシェフたちは雑誌などの中で
その刃離れの良さがまた使いやすさのポイントであるといってます。ただし私の
ような素人の場合、水気のある柔らかいものなどはどうしてもくっついてしまうと
思います。あくまでつきにくい、ということだと思ってください。

とにかくこグレステンの切れ味は絶品です。切れる包丁を使うと毎日の料理
が本当に楽しいです。管理者も愛用しております。
手入れの方法

なかなか切れ味は落ちませんが、刃物である以上永遠に切れ続けるということ
はないので、ここでは手入れの方法を紹介します。

まず誰にでもできる一番簡単な研ぎはグレステン専用の六角シャープナーをつかう
方法です。シャープナーの説明書にあるとおりの方法で5〜6回ずつこすると本当に
切れ味が復活します。普通の棒形シャープナーと違って六角の面がつくってあるため
非常に使いやすいです。管理者はこれをつかっています。

そして砥石を使った研ぎですが一般的な砥石では良く研げません。材質に非常に
粘りがあるためです。ですのでグレステンの研ぎにはシャプトンの砥石をおすすめ
します。当店から近くの益子町で作られているものですが、これは本当に
優れた砥石でグレステン以外の刃物でもとても重宝していただけると
思います。たいていの刃物類は本当に刃付きが良く永年にわたって当店でも
お客様に好評です。最近新しく開発された”刃の黒幕”シリーズは従来の
シャプトンの砥石からさらに品質が良くなって値段もそれほど高くありません。
シャプトン社の方の話ではやはりグレステンを研ぐ際も”刃の黒幕”シリーズ
おすすめしたいとのことです。(反対にホンマ科学さんもシャプトンをおすすめしてました)
刃こぼれをしていない限り、通常は#1500か#2000
で大丈夫です。きちんと研ぐ場合には荒砥、中砥、仕上げと各番数用意しており
ます。一度砥石のコーナーをのぞいてみてください
グレステングレステン
お客さまの声

料理人の方たちは、本格和包丁や高価な牛刀など本当の鋼の切れ味を
経験されていますが、いまの一般家庭ではごく一部の方を除くとなかなか
これだけの”切れ味”を経験したことがないように思われます。残念ながら
”切れないステンレス庖丁”が市場のほとんどを占めているのが現状です。
そのせいか買っていかれたお客様はみなさんグレステンの切れ味に感動
されるようです。

お客さまの声コーナーはこちらからどうぞ!!→お客様の声
グレステン
グレステン
我が家のキッチンです。この日の献立はなんだったでしょうか?肉も野菜も(もちろんトマトも)
本当に良く切れます。写真ではこの”切れ味”が伝わらないのが残念です。ジャパネットたかたさん
だったらなんと表現されるでしょうか・・・・・・・(^。^)近くの方は実店舗で在庫してあります
ので是非一度ごらんください。


グレステン のページへ戻る


刃物,工具の良いもの市 TOPへ戻る

商品一覧のページへ戻る









(c)2003,Hamonokouguno yoimonoichi